リマクッキング
リマクッキング 購入ページへ
「リマクッキング」を読んだ感想
1万円! ……それが、リマクッキングに対して抱いた最初の印象です。レシピ本としては値が張りますよね。
しかし、桜沢如一氏は『ゼン・マクロビオティック』で『すべての料理は、マクロビオティックの料理本を参照すること』『日本の読者は、桜沢里真著(略)『リマ・クッキング』などをごらんください。』とおっしゃっています。(*1)
マクロビオティックの創始者が「参照しろ」と言っている本です。著者の桜沢里真さんは桜沢如一氏の奥さんですから、マクロビオティックの哲学を誰よりも近くで学んでいて、その料理法も信頼のおけるもののはずです。
マクロビオティック料理を学びたいならまずは持っているべき本なのではないか? そう思い、買ってみました。
*桜沢里真著『リマクッキング』p.12より↓
↑中を見てみると……まあ、綺麗! 豪華絢爛で美味しそうな食事がカラーで掲載され、そのあとに白黒のレシピページがあります。
写真は、「四季の桜沢流食養普茶料理」(普茶料理=精進料理)の「夏」メニューです。前菜から香の物まで10種類15品目の料理で形成されています。
その他、「春」「秋」「冬」、「食養おもてなし料理」として「和風」9品目(自然薯から揚げ、生麩煮付けなど)・「おせち」6品目(茶巾ずし、栗きんとんなど)・「洋風」5品目(玄米ピラフ、ポタージュ・ド・ミエなど)・「中華風」7品目(ワンタンスープ、中華まんじゅうなど)。
基本食メニューは1月から12月まであります(各3~4品目ずつ。白菜ロールあんかけ、五目ちらし、草餅、野菜クレープ巻き、三色おはぎなど)。
巻末には手作り「天然酵母パンの作り方」、「手作り豆腐の作り方」と「豆腐料理の作り方」、「コーフー(グルテンを蒸して固めたもの)の作り方」も写真つきで詳しく掲載されています。
特に「天然酵母パンの作り方」では、生地を使った様々なパン(イーストドーナツやクロワッサンなど)が載っていて、個人的に役に立ちました。生種やパン生地の作り方なんて、普通のレシピ本では紙幅が足りずに載せられないであろうところ、きちっと載っているのが本書のすごいところ。
また、最後に「食養と私」として、6ページにわたる里真さんのエッセイが載っています。桜沢如一氏が妻の視点から描かれ、とても興味深いです。また、「料理と食べ方の基本」や、季節の陰陽に応じた食物の取り方も説明され、実用的です。
最も基本的な「玄米の炊き方」から(「麦入り玄米ご飯」、「粟入り玄米ご飯」の炊き方も載っています)、通常の食事メニュー、おやつ、おもてなし料理、果ては精進料理まで載っている、まさに万能の一冊です。
基本的なところをカバーしているレシピ本はあっても、高度な精進料理のレシピにはなかなかお目にかかれるものではないので、その点が「リマクッキング」の一番の特長であり貴重なところだと思います。
また、草餅、柏餅、笹だんご、田舎まんじゅうなど、手間のかかるおやつのレシピも掲載されているのも興味深いです。もちろん砂糖は不使用。天然甘味料も使用しません。かぼちゃや栗、小豆を煮てそのままあんことして使うのですよ!
かなり厳格にマクロビオティックのルールが守られた、きまじめなレシピ集です。見ているだけで体が浄化されてくるようです。ところどころに里真さんのコメントが載せられていて、勉強にもなります。信頼できる一冊です。
↑百科事典のように分厚く、大きくてずっしりとした本です。紙も厚く立派。
しかし、桜沢如一氏は『ゼン・マクロビオティック』で『すべての料理は、マクロビオティックの料理本を参照すること』『日本の読者は、桜沢里真著(略)『リマ・クッキング』などをごらんください。』とおっしゃっています。(*1)
マクロビオティックの創始者が「参照しろ」と言っている本です。著者の桜沢里真さんは桜沢如一氏の奥さんですから、マクロビオティックの哲学を誰よりも近くで学んでいて、その料理法も信頼のおけるもののはずです。
マクロビオティック料理を学びたいならまずは持っているべき本なのではないか? そう思い、買ってみました。
*桜沢里真著『リマクッキング』p.12より↓
写真は、「四季の桜沢流食養普茶料理」(普茶料理=精進料理)の「夏」メニューです。前菜から香の物まで10種類15品目の料理で形成されています。
その他、「春」「秋」「冬」、「食養おもてなし料理」として「和風」9品目(自然薯から揚げ、生麩煮付けなど)・「おせち」6品目(茶巾ずし、栗きんとんなど)・「洋風」5品目(玄米ピラフ、ポタージュ・ド・ミエなど)・「中華風」7品目(ワンタンスープ、中華まんじゅうなど)。
基本食メニューは1月から12月まであります(各3~4品目ずつ。白菜ロールあんかけ、五目ちらし、草餅、野菜クレープ巻き、三色おはぎなど)。
巻末には手作り「天然酵母パンの作り方」、「手作り豆腐の作り方」と「豆腐料理の作り方」、「コーフー(グルテンを蒸して固めたもの)の作り方」も写真つきで詳しく掲載されています。
特に「天然酵母パンの作り方」では、生地を使った様々なパン(イーストドーナツやクロワッサンなど)が載っていて、個人的に役に立ちました。生種やパン生地の作り方なんて、普通のレシピ本では紙幅が足りずに載せられないであろうところ、きちっと載っているのが本書のすごいところ。
また、最後に「食養と私」として、6ページにわたる里真さんのエッセイが載っています。桜沢如一氏が妻の視点から描かれ、とても興味深いです。また、「料理と食べ方の基本」や、季節の陰陽に応じた食物の取り方も説明され、実用的です。
最も基本的な「玄米の炊き方」から(「麦入り玄米ご飯」、「粟入り玄米ご飯」の炊き方も載っています)、通常の食事メニュー、おやつ、おもてなし料理、果ては精進料理まで載っている、まさに万能の一冊です。
基本的なところをカバーしているレシピ本はあっても、高度な精進料理のレシピにはなかなかお目にかかれるものではないので、その点が「リマクッキング」の一番の特長であり貴重なところだと思います。
また、草餅、柏餅、笹だんご、田舎まんじゅうなど、手間のかかるおやつのレシピも掲載されているのも興味深いです。もちろん砂糖は不使用。天然甘味料も使用しません。かぼちゃや栗、小豆を煮てそのままあんことして使うのですよ!
かなり厳格にマクロビオティックのルールが守られた、きまじめなレシピ集です。見ているだけで体が浄化されてくるようです。ところどころに里真さんのコメントが載せられていて、勉強にもなります。信頼できる一冊です。
(引用:*1桜沢如一著『ゼン・マクロビオティック』p.69,102)