かぼちゃと玉ねぎの豆乳ポタージュ
かぼちゃと玉ねぎの甘みが溶けた、とろとろの具だくさんポタージュです。
かぼちゃと玉ねぎの甘みが溶けた、とろとろの具だくさんポタージュです。
時間をかけじっくりと蒸し焼きしたかぼちゃです。ほっくりしていて、優しい甘さが美味しい。
醤油とみりんで味つける、優しい甘みの煮付けです。ほっくりしていてお菓子のように美味しい上に、栄養価は抜群。お腹にもたまります。ヘルシーなおやつとしてもおすすめ。かぼちゃさえあれば簡単に作れてしまうのがいいですよね。
オーサワのカレールウ(粉末タイプ)使用推奨の、「ご飯なしで食べられるカレー」です。汁物の代わりに食べます。たとえばおにぎりと一緒に。きのこから旨味がたっぷり出て、かぼちゃの甘みもクセになります。「カレーをルウだけで食べるってどうよ??」という猜疑心を吹き飛ばす美味しさ!
かぼちゃ、片栗粉、塩というシンプルな材料で作る、とても美味しいおやつです。焼きたてを食べるとむっちりもちもちで最高です! 皮ごと使うから栄養もばっちり。子どもの頃から慣れ親しんだ、ふるさと北海道の味です。
ぷりぷりすいとんにかぼちゃのとろけた汁がからんでウマイ! 1つの器で主食と主菜がかねられるのがいいですね。完全粉使用で栄養面もgood!
久司道夫氏の定番レシピとも言える、薬として飲むスープ(お茶)です。塩味のない野菜ブイヨンという感じの薄甘い味です。飲み物として飲みます。アトピー性皮膚炎や糖尿病、低血糖、癌やエイズに効くとされています。一日か二日に一度、小さなカップに一杯飲みます。
くたくたに煮えた白菜に、かぼちゃの甘みが溶けた味噌あんがからみます。体が温まりますよ!
とろとろに煮込んだかぼちゃ味噌ソースが、パスタによくからみます。味噌の塩気と野菜の甘みが絶妙。食養療法対応なので安心して食べられます。
圧力鍋の威力を発揮できる一品。根菜も葉菜も、短時間で一気にやわらかジューシーです。最初にごま油で根菜や油揚げを軽く炒めるのがコツですよ! 純和風の味つけなのに、コンソメのような旨味があります。(普通の鍋での作り方はレシピ下部ワンポイントメモ参照)
マクロビオティックの代表的な食養料理です。かぼちゃの優しい甘みにほっとします。腎臓病に効くとされています。私もこの小豆かぼちゃで腎臓の調子が良くなった経験があります。
かぼちゃの甘みがとろけた味噌汁に、モロヘイヤのねばねばが加わって、するする~っと喉越しよく食べられます。栄養満点!!
ルウ不使用でヘルシー。かぼちゃの甘みが和風ダシに溶けて、飲み干してしまう美味しさです。
玄米ご飯を煮て作ります。かぼちゃの素朴な甘みがとても美味しい。お腹がじんわ~り温まる、優しいお粥です。
毎日食べる、健康を維持・向上させる要の汁物。この汁において必須野菜である「ごぼう」をレシピ名に採用。生姜とともに野菜をごま油で炒めて、だし汁で煮て、味噌を溶き入れるだけの簡単レシピ。体が温まるし、とても美味しいんですよ。
甘じょっぱいしっかりした味で、ご飯がすすみます。しょうがと一緒に煮込むのが美味しさの秘訣。
だし汁で蒸し焼きすることによってかぼちゃのほくほく感と甘みを引き出します。味噌&ニラとの相性もばっちり。お腹が満足する一品。
「マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。
当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています。
マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。
他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら