マクロビオティックをやめたいが、やめたら病気になりそうで怖い

やめたいのに無理をして続ける方が心身に良くないです。自分が一番心地良くいられる食のあり方に移行してください。

マクロビオティックをやめたい!

マクロビオティックを実践してみたけれど、続行する意欲がわかないという方もいらっしゃると思います。

どんな健康法でも、人によって合う、合わないがあります。自分にはしっくりこないなと思うなら手放した方が良いのです。

あっさりとマクロビオティックに別れを告げられれば問題ありません。しかし中には、「マクロビオティックが合わない」と思う自分が間違っているのではないか と感じ、苦しむ方もいらっしゃるのではないでしょうか。

マクロビオティックの原則に沿った食事をして健康を少しでも回復させた経験を持つ人ならばなおさら、マクロビオティックをやめたら病気になってしまうのではないかと 怖くなり、違和感を覚えながらもずるずるとマクロビオティックを続けてしまうかもしれません。

しかし、これは実体験から思うことですが、マクロビオティック実践に喜びや楽しさ、意義を感じられないままマクロビオティックに固執する状態は、病を呼びます

健康になるつもりで実践するマクロビオティックが、逆に心身に負担をかけ病気を招くきっかけとなっては本末転倒です。

マクロビオティックをなぜやっているのか?

マクロビオティックをやめたいがやめるのが怖いと感じておられる方に問います。

なぜ、何のためにマクロビオティックをやっているのですか? 

健康になりたいからですか? けれどそもそも、そこまであなたは健康を損ねていましたか?

マクロビオティックの原則は、忠実に守ろうと思えばかなり厳しいものです。ある程度健康な人ならば、「そこまでやらなくていいだろう」と思えるような内容を含みます。

すでに、健康は回復できているのではないですか? 健康には限度があります。マクロビオティックは、健康な人がいつまでもすがりついているものではありません

病気になりたくないからですか?

しかし病気というのは、どんなに避けようと思って努力しても、かかるときはかかるのです。まるで運命のように。天から与えられた魂の試練です。

いくら厳格にマクロビオティックをやっても、病気から完全に逃れられるわけではないのです。

自分の心を抑圧して無理してマクロビオティックを続けたとして、絶対に病気にならないというのなら報われもしますが、病気になるときもあると知ったらどうですか?

そこまで我慢する必要性を感じますか?

または現在、健康を大きく害しておられる方もいらっしゃるかもしれません。

けれどマクロビオティックをやめたいと感じた。それには理由があるはずです。

世の中には、実に様々な健康法があります。マクロビオティックとは正反対と思えるような内容の食事法もあり、そちらの方が体に合う人もいます。

マクロビオティックにこだわることはまったくありません。自分の気持ちが、体が、理性が「NO」と言うのなら、ためらってはいけません。いつだって、自分の感じたことが自分にとっては一番正しいのです。

自分が「心地よい」と思える状態に自分をもっていくようにしましょう。マクロビオティックを続けることと手放すこと、どちらが自分によって心地よいのかよく考えてみてください。

マクロビオティックをやめるとは?

けれど実際、マクロビオティックをやめるとはどういうことか?

学んだことをすべて捨てて、マクロビオティック実践前の食事に戻すということか?

そのような方法でも良いと思いますが、マクロビオティックをやめるというとき、変える必要があるのは食事内容ではなく意識の持ち方です。

マクロビオティックはもうやっていないと自分に宣言するのです。食べ物を選ぶとき、マクロビオティックのルールに依拠しないのです。

自分なりに体のことを考え、自分の意思だけで食を選びます。

その結果、マクロビオティック実践中とほとんど変わらない食生活になるということもあり得ると思います。

けれど、私はもうマクロビオティック実践者ではないと決意するだけで、それまでガチガチに縛られていた心は軽やかに解放されます。

マクロビオティックではない、自分なりの健康的な食生活を送っていくのです。

マクロビオティックをやめたからといって、マクロビオティックの学習や実践で得たことが消えてなくなるわけではありません。マクロビオティックの叡智は細胞レベルでしっかり根付いています。

ならば、恐れることも悲しむこともないはずです。さっぱりとした気持ちで、新たな自分だけの健康道を歩んでいけば良いのです。

その方が、「やめたら病気になるかもしれないから」とマクロビオティックを続けるよりもよほど健康的だと思いませんか?

マクロビオティックにこだわった結果起きたこと

私も、マクロビオティックをやめた一人です。

マクロビオティックにおいて未知の分野や、達成できていない理想があるうちは良かったのです。

失敗を重ねながらも試行錯誤して実践していく中でぐんぐんと向上しているのがわかり、とても張りがありました。

けれど二年もすると、私はすっかりマクロビオティックの実践に慣れてしまいました。

欲望をコントロールできるようになり、体調は最高に整い、健康を保つ食生活のコツもつかみ、マクロビオティックにおいて「わからない、難しい」と感じることがなくなってしまいました。

困難の消滅は、それを克服する達成の喜びも消えてしまったことを意味していました。

マクロビオティック実践にマンネリ感が漂い始めます。しかし私は「マクロビオティックをやめよう」とは思いませんでした。

「健康を保つためのスタイル」が固定されてしまったからつまらないのだ。もっと、実践内容に幅を出せば良いのだ。私は、自分だけの、より柔軟なマクロビオティックを探そうとして、 あえてマクロビオティックでは良しとされないものを食べ始めました。

白砂糖や、肉や、アルコール。どのくらいなら食べても平気なのか、実験のつもりで暴食しました。そして体調を大きく崩したのです

治りきる前に油断してこじらせることを一ヶ月半のうちに三度も繰り返し、免疫力や抵抗力が落ちすぎたのでしょう。根深い体調不良へと発展し、療養生活に入らざるをえなくなりました。

こうまでなってやっと、私は自分がマクロビオティックにこだわりすぎていたことに気づきました。

私はもう「マクロビオティック」という教科書から学べることは学び尽くしたのです。その一歩先の段階である「自分だけの健康道」に入る時期がやってきていました。

やめない方が病気になる可能性

マクロビオティックは健康への大いなる道ですから、そこから離れることで病気に近づいてしまうのではないかと恐れる気持ちもわかります。

しかし、無双原理を考えればわかるように、マクロビオティックは健康への大いなる道であるからこそ、一歩踏み間違えば大変な病に転落する可能性を秘めているのです

それをわかった上で、「じゃあ私は踏み外したりしない」と挑戦するような気持ちで、私はずっとマクロビオティックに取り組んできました。

けれど転落の恐ろしさを身をもっては知らなかったがゆえに、油断し、本当に"健康"を"病"に転じさせてしまいました。

この失敗からは多くのことを学べたので、個人的にはこれで良かったと思っています。

ですが、皆さんには、私と同じような失敗はしてほしくないと思っています。

マクロビオティックに執着するあまりに 陥る病気というのは、治すのにひどく時間がかかります。私の場合、八ヶ月以上経った今でも完治には一歩及ばず、微熱が続いています。

2018年追記:上述の療養生活は結局三年間に及びました(2012年いっぱいくらいまで)。現在はほぼ回復しています。

世の中には避けられない病気もありますが、避けられる病気は避けましょう

マクロビオティックをやめたいと感じているのは、体からのサインです。そこで潔くマクロビオティック卒業宣言を自分にすることが、 あなたの健康を守ることにつながると思います。

マクロビオティック卒業後、オリジナル健康法開発!

玄米・ごぼう汁基本食健康法
マクロビオティックにこだわりすぎて病気になった結果、私は2009年9月にマクロビオティックを卒業しました。そして、自分の体と心に合った『玄米・ごぼう汁基本食健康法』を開発し、今はそれを実践しています。

「自分だけの健康法」を見つけるためのヒントとして参考にしていただければ幸いです。

次項:マクロビオティック独学法

以上で「マクロビオティックQ&A素朴な疑問編」を終わります。次から「マクロビオティックQ&A独学法編」に入ります。

はじめに~マクロビオティック独学とはからスタートします。