マクロビオティックコラム

越えなければいけない壁~マクロビオティック実践の難関。「食う必要を認めない」境地を目指して

シェアする

のめるけれど、飲まない。食えるけれど食う必要を認めないから食わないが、食わねばならない時がもしあったら、それを飲み、かつ食ってもビクともしない、というような体格を作るのが食養です。

桜沢如一氏のこの言葉が、長らく私の支えだった。

本当は何を食べたっていいんだ。何でも食べられるようになるために、今、制限をかけているんだ。

そう思うことで、白砂糖やスナック菓子から離れる辛さを乗り越えてきた。

そして今思う。私はずっと、桜沢氏の言葉の後半部分、『食わねばならない時がもしあったら、それを飲み、かつ食ってもビクともしない、というような体格を作るのが食養です。』に注目していたが、本当に大切なのは前半部分にあるのだ。

のめるけれど、飲まない。食えるけれど食う必要を認めないから食わない』。ここがマクロビオティックのキモだ。マクロビオティックを自分のものとしてうまく生活に取り入れるために必要不可欠な部分だ。

『食う必要を認めない』。これは、その食品を体が欲しないという意味だ。別に、食べなくても平気でいられる。食べたくてどうしようもないという焦燥感がわきあがることがない。

欲望を抑えつけている状態とも違う。機会があってその食品を口にしたとしても、そこから勢いがついて止まらなくなるということもない。

淡々と。「別に、いらない。」この境地。

特定の食品から執着のなくなった状態。ここに到達することが、マクロビオティックを自由に楽しく実行する条件なのだ。

執着があれば、食べないという選択をするときに我慢が生じることもある。我慢はストレスだ。ストレスを溜めて、溜めて、どうして自分はいつまでも未練がましいのかと葛藤して、苦しんで。

マクロビオティックから脱落してしまう人がいるとすれば、この段階の苦しさが原因にある場合が多いのではないか?

どうしてこんなに大変な思いをしてまで、制限をかけなければいけないの。何だって、バランス良く食べる方が体にだっていいんじゃないの? 馬鹿らしい……と。

だが、ちょっと待ってほしいのだ。我慢したり、その我慢が苦しかったりイライラしたりする時期は、マクロビオティックに取り組み始めた誰もが経験する。

失敗だって何度もする。あ~あ、またスナック菓子を食べちゃった。せっかく二週間食べずにいられたのに……なんてことはザラだ。それを繰り返す。

繰り返し、繰り返し、自分を責めたり、試したり。成功したり、挫折したり。

そんな期間が、ざっと一年半はあると思った方がいい。私の場合はそのくらいかかった。我慢しているというストレスが、少なからずかかり続けた一年半だった。

だがそんな時期に耐えてじたばたしながらもマクロビオティックを続けようと努力していると、急に楽になる瞬間が訪れるのだ。「食う必要を認めない」状態の到来だ。

食べないでいられるのだから、食べないことが苦にならない。どんな制限でも、制限と感じない。たまにイベントがあってご馳走が出れば肉や魚を食べたりするが、癖になったりもしない。

なんて楽なのだ。別に、それまでのマクロビオティック実践を辛いと思っていたわけでもなかったのだが、この「食う必要を認めない」状態に至ると、我慢するのに以前は相当力を使っていたと気づく。

我慢、ストレス、辛い、苦しい、イライラ!

それは、真にマクロビオティックを自由に実行できるようになるための試練。試練があるからこそ宝物が手に入るのだ。

だから、現在、マクロビオティック実践に苦しさを感じている人がいたら、もう少し耐えて春を待ってほしい。

必ず来る。「食う必要を認めない」という季節が。


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

人生が先、マクロビオティックは後。~マクロビオティックに振り回されてはいけない

マクロビオティックの知識を、何のために普段の食生活に生かすのか。第一は健康のため。第二はやりたいことをやるため。この、「やりたいことをやるため」というのが大事です。マクロビオティックのために人生があるのではなく、人生のためにマクロビオティックがあるのです。

マクロビオティックの食は、制限ではなく解放~果物、水を摂りすぎないで良いというのが嬉しい

マクロビオティックで言われる「なるべく食べない方が良い」とされるものについて、私は「制限」というより「解放」を感じることが多い。たとえば果物も水も、私があまり得意でなかったものだ。これをマクロビオティックは「多く摂らない方が良い」と言ってくれた。私には救いとなった。

好きにも嫌いにもなりたくない~マクロビオティックとの距離

マクロビオティックと長いつきあいをするために、マクロビオティックとは適度な距離を保とうと思っています。

マクロビオティックが治すのではない

マクロビオティックは自学自習が基本です。誰かに頼るものではありません。実際、厳しいものです。だからこそ面白いのです。自分が自分の医者になり、自分の体に責任を持って判断を下していかねばなりません。

マクロビオティックQ&Aは、マクロビオティックを理解した道筋の再現

当サイト「マクロビオティックQ&A」はメインコンテンツであり、私が本気を入れて書いたマクロビオティックの解説でもあります。用語の解説だけでは理解できなかった過去の私の経験が基になっています。

マクロビオティックでカレーが体に合わなくなった~だが「食べられなくなった」のではない

マクロビオティックを始めてからカレーが食べられなくなったと思っていましたが、そうではありませんでした。

マクロビオティックはおすすめできない?

マクロビオティックに興味を持った人に対し、マクロビオティックを積極的にすすめるのをあまり見たことがありません。皆、どこか慎重です。けれどあまり恐れず、「一度、とりあえずやってみたら?」とまずマクロビオティックを相手に差し出してあげた方が良いと思うのです。

厳しいorゆるゆる? 各人に合ったマクロビオティックを実践し、継続を目指す

私は、マクロビオティックはある程度厳しくやってこそその楽しさもわかるし、効果も得られるのではないかと思っている。だが、大事なのは継続すること。ゆっくりやった方が続くならば、その方法をとるのが良い。

マクロビオティック的進歩の目安…人の食事が気にならない

人の食べているものを批判しないですむようになると、マクロビオティック的に進歩したといえるのではないでしょうか。

強くない体に守られている

胃腸が強くないことで太りすぎずにすんでいるんですよね。物事は、マイナスだけではありえず、必ずプラスの面があることを考えさせられます。

ランダム記事

マクロビオティックを巣立った後の食生活【マクロビオティック卒業から一ヶ月】

マクロビオティックを終了させた運営者の現在の食生活を写真付きで紹介します。果物と砂糖の摂取が増えています。

おにぎり・ごぼう汁定食開発、生理ストップ~マクロビオティック実践記5

マクロビオティックを始めて8ヶ月。体調絶好調メニューおにぎり・ごぼう汁定食が誕生します。

栄養失調~いわゆる夏バテ:後編-食べ物はバランスよく、たくさんの種類を摂るのが大事

栄養失調による夏バテを経験して初めて、私は「バランス良く、たくさんの種類の食物を摂る」ことの重要さを知った。

アトピー性皮膚炎との歩み~3.浪人時代の脱ステロイド

離乳食から肉、卵、牛乳を除去した食事(除去食)を続けたおかげで皮膚症状はだいぶ改善されたものの、ステロイド剤を塗る日々が続いていました。せめて顔は脱ステロイドしたいと、自宅浪人を機に一念発起。リバウンドで赤くひび割れた頬を改善させるまで試行錯誤が続きました。

マクロビオティックで自炊力アップ

マクロビオティックのおかげで、自炊力、生活力がアップしました!

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事