マクロビオティックコラム

人のためになることって何?

シェアする

人のために自分を役立てるべし」。

よく聞く言葉だ。世のため、人のため。人間は本来、自分の力を世の中に役立てるために生まれてきたし、そういう奉仕の心を大事に生きると自分も成長できるという。

なるほど。だったら私も実践していこうじゃないか。そう心に決めたのは五年前。2005年のことだ。

だが、そこから私の懊悩が始まった。

人のためになることって、何?

手始めにやってみたのは募金だ。難病を治すため海外で手術する必要がある人に、渡航費用として少額ながら郵便振込で募金をした。

これで少しは役に立てただろう。だが、なんだかすっきりしない。

よほどの金持ちならいざ知らず、私ができる募金など限度がある。募金できる金が尽きれば人の役に立てないのか? いや、そんなことはないはずだ。

じゃあ、募金以外に何ができる?

ごみ拾いなどのボランティア活動? それも立派だが、年に一度ほど参加するだけで終わってしまいそうだ。

道に迷っている人に行き方を教えてあげる? そんなことはいくらだってするが、道に迷っている人に遭遇する機会は滅多にない。

お年寄りに席を譲る? ……あまり、電車やバスに乗らないし……。

募金、ボランティア、人助け。どれも、私には満足にできそうになかった。

人の役に立つって、案外難しいんだな。自分の無力さを感じ、歯がゆかった。

しかし、昨年の冬。聞くと元気が出る曲があって、それを聞きながら歌っていたとき。

歌詞が心に響いて、感動して泣けてきた。歌いながら一人で泣いた。パワーがあふれてくる。

すごい、こんなに力をくれて。元気づけてくれて。作詞家、作曲家、歌手、この歌が私に届くまでに携わってくれた人すべて、皆、ありがとう!

感謝の気持ちで満ちた。そして気づいた。そうか、こういう風に、人を明るい気持ちにさせることも「人のためになっている」と言える!

そうだ。なにか、大きなことができなくてもいい。人の気持ちを励ましたり、勇気づけたり、楽しませたり、ちょっとでも明るくさせたりできれば、十分に人の役に立てている。

笑顔一つ、向けるだけでいい。優しい言葉一つ、かけてあげられればいい。明るい話題を一つ、提供するだけでもいい。

笑顔も言葉も出なくても、ただ一生懸命生きるだけでもいい。必死に生きる人間は、ただそれだけで、周りの人間を励ますから。

そう考えれば、自分を人のために役立てる機会は数限りなくある。

お金なんてなくたって、何の力もなくたって、人のためにできることはたくさんある。

数年かけてこの答えを見つけた今、私は、人類のほぼすべてが、人のために自分の力を役立てて生きているのだと思える。


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

心の健康道…体の健康だけではなく

体の健康にさえ留意すれば無条件で心が健康になるかと言ったらそんなことはない。体の健康を保つために食べ物や運動など様々なことに気を配るのと同じように、心の健康の獲得にも意識的な努力が必要となる。

悪口を言わない・その1

汚れやすく傷つきやすい自分の心を、悪から守らなければいけない。最も警戒しなければいけないのは、自分の内側から来る悪である。たとえば、誰かや何かに対する悪口。

悪口を言わない・その2

悪口を言いたくないのなら、そもそも、相手を分析してはいけない。私は、目に映じたものすべてに対し、「何も思わない、何も感じない」ようにする訓練を始めた。

好きなものについて語る~嫌いなものについて語るのは悪口になり、誰かを傷つけ、最後には自分も傷つくことになる

私は何かについて語るとき、対象を好きなものに限定するようにしている。気に入らなかったものについては語らない。それは悪口と同じで、誰かを傷つけ、自分も傷つく結果となるからだ。

卑下しない

ふざけてでも、自分に対し失礼なことを言ってはいけない。自分を貶めることで相手を相対的に優位に立たせようとするのは、相手にとっても失礼なことだ。

良心の痛むことはしない

私は、おこなって、どこか罪悪感を抱いたり、後ろ暗くなるようなことはしないようにしている。自分を傷つけないために。心を清らかに保つために。堂々と明るく生きるために。

人間の深みが増すとき~苦しみで、人間としての味わいが増す

「寒さ、貧しさ、ひもじさ」が、なぜ人間を鍛えるのか? その答えは食品の氷結技術に隠されていました。苦しみを得ることで、人間は、心に不凍物質を作ります。

心が暗くなるような情報は遮断する

心に層を成す暗闇を蹴散らすことに躍起になったときにおこなったことの一つが「心が暗くなるような情報は見ない・聞かない」ということだった。

否定的な言葉はやわらかな言い回しに変える

断定的な否定形の言葉というのがある。「悪い」や「嫌い」などだ。私はそれらの言葉を日常で使わないよう強く意識している。

自分を自分で怒らない、責めないことの大切さ~自分を許すと楽になる

過去の失敗行為を思い出して「ああすれば良かったなあ」と後悔するとき、自分を慰め励ますのも良い手なのですが、許してやれ、と自分に語りかけると、もっと根本から楽になれました。

ランダム記事

親知らず抜歯後、歯茎の回復で噛めるようになってきた~マクロビオティック実践記11

マクロビオティックを始めて一年二ヶ月。親知らずを抜歯して2ヶ月経ち、やっと固形物が食べられるようになってきました。

7号食実践記~1日目:玄米との対峙

7号食実践、一日目の記録です。玄米しか頼れるものがない中で、玄米に対してひれ伏すような、すがるような気持ちになります。「頼むよ玄米くん。君だけで命をつなぐんだ。信じてるよ」

ハメを外すための節制~要はメリハリ

マクロビオティックの禁忌食。「これ以上摂ると体調が崩れる」というラインを超えないようにコントロールできれば食べても大丈夫だということに気づいて気が楽になりました。

マクロビオティックをやめるということの意味

マクロビオティック実践者がマクロビオティックをやめるとはどういうことか。

病気を受け入れる

マクロビオティック実践者であるにも関わらず重い風邪をひき、私は今まで忌み嫌っていた「病気」を受け入れざるを得ないところまで追い込まれました。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事