マクロビオティックコラム

病気を受け入れる

シェアする

マクロビオティック 病気

マクロビオティックを学び始めてから、私はずっと健康を追い求めてきた。

私にとって病気は忌み嫌うべきものだった。頭では「病は健康のウラ」とわかっていたが、どうしても病気にはなりたくなかった。

「健康ではない人の言うことは信用しない」「正食者は風邪などひかない」という桜沢如一氏の言葉を私は真正面から受け止め、胸に抱いてきた。信用に足る人間になるには健康でいなければいけない、マクロビオティック実践者の証として風邪の一つもひいてはいけないと自分を奮い立たせてきた。

そして、マクロビオティックを実践して健康を向上させ、きちんと維持させている自分を誇らしく思ってもいた。

だが私はやがて、あろうことかマクロビオティックで築き上げた健康に飽いた。健康は素晴らしかった。快適だった。こうしていれば体調が保てるという食事方法も確立できていた。それを継続しさえすれば、私はずっと健康でいられるはずだった。

なのに、つまらなくなってしまった。これから先、何十年も、似たような食材で同じような食事を続けるのかと思うと、決まった未来を生きるような息苦しさを感じた。

何か、他に方法はないのか? 私は刺激を求めた。そして、マクロビオティックではない健康法にも挑戦して、結果、体調を崩した。しかも、ひと月の間に二度も。

一回目は軽い夏バテ程度で回復も早かったから「あーあ、やっちゃった」くらいの気持ちでいられたが、二回目は高熱と下痢、頭痛をともなう苦しい全身症状が出て、精神状態も地に落ちた。(このときのことについて詳しくは「マクロビオティック実践の果てに病に堕ちる」参照)

断続的に押し寄せる腹痛の波に悶え、熱にうなされる私には、もはや反省も後悔もする余裕はなかった。

天に対する悔しさ混じりの怒りだけが、私に暗い力を与えていた。

どうしてこんな苦しい思いをしなければいけないの? 私は頑張ってきたのに。もうこれ以上頑張れない。天のバカヤロー、あなたを信じてここまで来たのに。神も仏もありゃしねえ。

天を思いきり呪ったあとは、悲しくて泣いた。もういやだ、帰りたい、北海道に帰りたい……。

最悪だった。夢も希望も消え去り、真っ暗闇に落とされた気分だった。けれどそんなさまよう自分を、私は絶対に否定したくなかった。

はみ出そうとしたりせず、おとなしくマクロビオティックのワクにおさまっていれば病気にもならなかったのだろうが、マクロビオティックではない方法にあえて挑戦した勇気を私は認めたかった。

風邪で苦しんでいる自分を認めるには、風邪自体を認める必要があった。

今まで恐れてきた「病気」を、自分の人生の一部として受け入れなければいけなかった。

そもそも病気とは何ぞや? 私は考えた。

マクロビオティックでは、自然な食物を食べていれば、野生の動物たちのように病気もせずに命をまっとうできると言うけれど、野生の動物の死因など調べてみなければわからない。もしかしたら病気で死んでいる個体もあるかも。

健康が自然で病気が不自然というのは本当だろうか? 健康の方が不自然で病気が自然ということはないだろうか? 

だって、健康というのは、かなり意識して節制しないと得られない。「自然」状態で野放図に飲み食いしていれば病気にかかりやすい。そういう意味では病気になる方が人間にとっては自然なのでは……。

そうだよ、病気になるのは異常なことではない。

私は風邪をひいた。けれど、だから何だっていうの。みんなだって風邪くらいひく。大体、生まれてから一度も病気をせずに死ねる人間など一人もいない。幼児期までにあらかたの病気にかかり、免疫をつけて強くなっていくのではないか。

もちろん、風邪だってひかないにこしたことはないのだから、健康を保てるように努力は続ける。けれど、「病気になってはいけない」と緊張するのはやめよう。

病気になりたくはないけれど、病気になったらなったで仕方ない。そういうときは、マクロビオティックの知恵を使いながら治すことに徹すればいい。

マクロビオティックって、病気を治すために生まれたんだしね!

……と、最後には「病気のおかげでマクロビオティックは存在できている」というところまで思考が突っ走ったのだが、そこまで行ってようやく病気に対して気持ちが穏やかになったのだった。

健康至上主義、大いに結構。だけど、だからといって病気の人を見下したりするのは悲しい。

今は健康でも、どんなに気をつけていても、いつどんな拍子に病気になるかわからない。人間とはそんなもの。そのことを理解し、病気や病人に対して寛容な気持ちを持っていたい。

(2009.8.28追記:
なお、上述の「高熱と下痢、頭痛」をともなう風邪をひいていたのは今から一ヶ月ほど前のことであり、現在、ひどい急性症状は治まっているのでご心配には及ばない。体調を気遣ってメールをくださった皆様、ありがとうございました。)

【マクロビオティック卒業後の食事法について】

追記:その後、マクロビオティックを卒業し、自分オリジナルの健康道に移行しました。↓

玄米・ごぼう汁基本食健康法

↑「玄米・ごぼう汁基本食」を食べたらあとは何を食べても自由という食事法です。


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

マクロビオティック完璧主義者すぎて、マクロビオティック実践が苦しくなった

私はマクロビオティック実践において、かなり高い理想を掲げていた。憧れていたのだ。厳格なマクロビオティックに。しかしそのせいで、原則を破ったときの罪悪感も大きくなった。

マクロビオティックを離れて初めてわかるありがたさ

私はマクロビオティックから離れた。誰の、どんな健康法にも傾倒しない、自由な立場を取り戻した

マクロビオティック指導者に頼る人の気持ち

私は、マクロビオティックで病気を治そうとする人が、いわゆる「指導者」と呼ばれる人に指示を仰ごうとする気持ちがわからなかった。

生きていれば風邪くらいひくさ~マクロビオティックをやっていても

マクロビオティック実践者なのに風邪をひいてしまった……。けれどそれは新たなチャンスでもあります! 何をどうやって食べたら回復していくのか、じっくり観察する機会とすることにしました。

マクロビオティックをやめるということの意味

マクロビオティック実践者がマクロビオティックをやめるとはどういうことか。

マクロビオティックと「堕落論」(坂口安吾著)に通じるもの

マクロビオティックをはみ出して自分だけの道を究めようとして失敗した私に、坂口安吾「堕落論」がヒントを与えてくれました。『自分自身の武士道(略)をあみだすためには、人は正しく堕ちる道を堕ちきることが必要なのだ。』

マクロビオティックという学舎を卒業するとき

私はマクロビオティックを卒業し、自分の健康道を歩き始めることにした。これからは自分だけの理論で。自分だけの感覚で。自分の健康法で生きていきたい。

マクロビオティック道の終点を迎えた経緯その1

なぜマクロビオティック道ではなく、似てはいるがまったく異なる道を歩もうと決意するに至ったか、その経緯を振り返ってみたい。

マクロビオティック道の終点を迎えた経緯その2

マクロビオティックを実践していたにもかかわらず風邪をひいたことで、世の中には避けきれない病気があると知った。それならばマクロビオティックを続ける理由は無い。

マクロビオティック道の終点を迎えた経緯その3

マクロビオティックをやめよう。私はそう思うようになった。そして、マクロビオティックという大前提を意識から取っ払うことにした。

ランダム記事

冬、国産かぼちゃが出回らない中、かぼちゃを求めて奮闘する

私の住んでいる地域(北海道)では冬になると、スーパーにも自然食品店にも国産のかぼちゃが出回らなくなる。そこで無農薬の坊ちゃんかぼちゃをインターネット通販で取り寄せたのだが、追加注文しようと思ったら早々に売り切れ。

楽をしたいなら苦労も背負う

マクロビオティックは「楽しい」ということが強調される場合も多いですが、実際は苦しい場面も多いです。それを耐え抜いてこそ、楽しい境地が開けるのです。

初めての「完全粉からセイタン作り」体験記

必要ないと思って敬遠してきたマクロビオティック界の大いなる謎、「セイタン」を、好奇心から手作りしてみました。

自分をマクロビオティック実践者だなあと感じるとき~白砂糖を避けようとする

普段の生活において、自分をマクロビオティック実践者だとことさらに意識することはない。だが、先日、マクロビオティックが「異物」として、私の中でその存在をあらわにする経験をした。数年ぶりに訪れた、和食レストランのお土産売り場でのことだ。

皮つきりんごが美味い!~竹嶋さんの無農薬紅玉

りんごジャムを作るために、無農薬の「竹嶋さんのりんご」を買いました。写真つきでレビューしています。無農薬だから皮つきで食べられたのですが、これがとても美味しかったのです! 皮つきりんごのウマさにびっくりです。ジャムを作る前に減ってしまいそうです。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事