マクロビオティックコラム

7号食実践記~2日目:現代日本の仙人

シェアする

7号食2日目
2007年10月30日
~午後二時~
・玄米ご飯160g
・梅干し一個
・べったら漬け2枚
・黒すりごま、白煎りゴマ
・水200cc

7号食2日目

昨日は禁断症状に苦しんだ。1日だけで7号食はやめてしまおうか、でもそんなんじゃコンテンツにならないかな、なんて朝は思っていたけれど、いざ食事の時間になったらなんとなくまた7号食になった。

昨日、玄米の消化に7時間ほどかかった感じがあったので、今日は胃の負担を減らそうと、「口での消化」を目指す。噛んで噛んで噛みまくって、唾液でほとんど消化してしまえ、という意気込み。一口200回は噛む。噛んでいるうちにどろどろになってきて思わず飲み込みそうになるのをこらえて噛み続ける。

噛むのに時間がかかるので、一口ごとに箸を置くようになった(今までは持ちっぱなし)。そして、噛んでいる間は見るものもないので、目をつぶるようになった。椅子の上になぜか正座し、手を座禅のときのように組んで(気が付いたらそんな姿勢になっていた)、もくもくと目をつぶって噛む。

最初は噛む回数を数えていたのに、はっと気が付いたら無の境地で噛んでいた。……まったくもって「修行」だ。だんだん僧侶になってきた気がする。言葉遣いまで変わってきた。「~なのじゃ」とか。どういうことだ。

今まで、ご飯が主食であることはわかっていたけれど、それでもどうしても「おかずを食べるためのご飯」という認識であったような気がする。それが、7号食をやってみて、「ご飯こそが主食であり主菜である」という考えに至った。至らざるをえなくなった。だって実際、玄米しか食べるものがないのだから。

梅干しやたくあんはご飯を食べるためのアクセント。これが本来の「主食とおかず」のあり方であったかと目を見開かされる思い。

20分かけて食べ終える。胃の膨らみ方は通常食後時の1/3。カロリー的にもおそらくかなり低いのだろう。でも満腹感を得られたのでここで昼食は終わりとする。また腹が減ったら食べれば良い。体の声を聞くのじゃ。

中庸の精神にはなったか? ……おそらく、玄米を噛んでいるときの無の境地が「中庸」に近いのだろう。楽しみのために食べるのではなく、命をつなぐために食べる。そこにきらびやかさはないけれど、しみじみとした感動がある。

7号食をやっている自分がおかしい。本当に、何やってるんだろう。現代日本で、しかも家の中で、こんな仙人のような心境になれるとは思わなかった。大変愉快だ。(大丈夫か? 自分)

~午後五時~
腹が空いてきてまた「おやき食べたい」の妄想が駆けめぐり始めたので夕食とあいなる。

・玄米ご飯150g
・ご飯と一緒に炊いた昆布を刻んで醤油をかけたもの
・べったら漬け3枚
・白煎りゴマ、塩少々
・水180cc

7号食2日目の2回目

夕飯を食べたら妄想は止んだ。

それにしても一口ごとに100回以上噛むと顎が疲れる。疲れるけれど胃のために口が頑張らなければいけない。


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

7号食実践記~序章:挑戦への決意

7号食。マクロビオティックの中でも最善とされる食事。内容は「全粒の穀物100%」とされるが、ごま塩、梅干し、たくあん程度ならつけても構わない。水分は2合(360cc)以内。一口百回以上、よく噛んで食べる。……これに三日間挑戦してみようと、マクロビオティック開始半年後の私は決意したのでした。

7号食実践記~1日目:玄米との対峙

7号食実践、一日目の記録です。玄米しか頼れるものがない中で、玄米に対してひれ伏すような、すがるような気持ちになります。「頼むよ玄米くん。君だけで命をつなぐんだ。信じてるよ」

7号食実践記~3日目:7号食への順応

7号食実践、三日目の記録です。「昨夜の寝る前あたりは体に力が入らず、へろへろダルダルになっていた。推測するに、おそらくパワー不足。一日にご飯300gだけなんて確かに少ない。もう少し食べる量を増やした方がいいかなと思ったりする。」…7号食に慣れ始め、冷静に考察できるようになってきました。

7号食実践記~4日目:心身の変化

7号食実践、四日目の記録です。玄米が主でオカズが従であるという状態に十分慣れました。さて、心身にはどんな変化が?

7号食実践記~終章:7号食との付き合い方

7号食実践の総まとめ。7号食は、間食を食べたい欲求を静めるのに効果がありました。ただ、ふらふらになるので、実践するなら休日が良いです。

白砂糖が甘い、カレーがくどい~マクロビオティック実践記2

マクロビオティックを始めて五ヶ月目。白砂糖を使った菓子が甘ったるく感じられるようになり、好物のカレーもくどくて胃にもたれるようになりました。

本物の醤油(有機栽培、二夏熟成)の美味しさにびっくり。7号食実践の決意~マクロビオティック実践記3

マクロビオティックを始めて半年。醤油をとても良いものに変えました。そして、「素材や醸造期間なんかで味が変わるかねえ」という懐疑心が打ち砕かれました。

7号食で初めて経験する苦しみ。マクロビオティック理論の勉強を続けることを決める~マクロビオティック実践記4

マクロビオティックを始めて七ヶ月。7号食実践で、猛獣のような肉体の欲望を精神でねじふせる経験をします。

おにぎり・ごぼう汁定食開発、生理ストップ~マクロビオティック実践記5

マクロビオティックを始めて8ヶ月。体調絶好調メニューおにぎり・ごぼう汁定食が誕生します。

7号食はマクロビオティックの象徴

現代のマクロビオティックにおいて、7号食は古めかしく、栄養不足の危険すら心配されるものになっています。ですが、7号食にはマクロビオティックの象徴とも言えるくらいの価値があると思うのです。

ランダム記事

食べ過ぎると風邪をひく

1月に入ってから鼻水とくしゃみが止まらず、寒いせいなのかと思っていたのですが違いました。原因は食べ過ぎにあったのです。

邪食? 普通の食?

マクロビオティックを実践していると、「邪食」という言葉を聞くことがあると思います。その言葉によって苦しめられている人もいるようですが、そもそも「邪食」なんて呼び方を自分自身が拒否すれば良いだけの話だと思うのです。

心が暗くなるような情報は遮断する

心に層を成す暗闇を蹴散らすことに躍起になったときにおこなったことの一つが「心が暗くなるような情報は見ない・聞かない」ということだった。

全粒粉で小麦粉料理の地位向上!

マクロビオティックを学んでから主食はもっぱら玄米だったのですが、薄力完粒粉と全粒粉のスパゲティを見つけてから小麦粉料理が再びメインの食事として復活!

倒れた妹をオーサワジャパンのレトルト惣菜が救う

過労で倒れた妹が、オーサワジャパンのレトルト惣菜により救われました。煮物、主食、汁物まで、すべて揃っている!

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事