マクロビオティックコラム

マクロビオティックはおすすめできない?

シェアする

「私にはこんな病気がある。マクロビオティックに興味があるが、実際、どんな感じだろうか?」との質問が、インターネット上の掲示板で出されていた。

それに寄せられていた答えは、マクロビオティックに対して慎重なものばかりだった。

「制限が厳しいからおすすめできない」。「周囲に実践者がいたが、病状が良くならずやめていた」。「いきなりマクロビオティックではなくて、もっとゆるいところから入ったら?」……。

まるで、対象年齢の高い難しい本を、一行も読ませないうちに「お前には難しいから、無理だよ」と、興味を持って読みたがっている子どもに対して言って渡さない大人のようだ。

だが、これは相手の能力を軽視した、謙虚ではない態度なのではないかと思う。

確かにマクロビオティックには、深く探っていくと袋小路に迷い込むような複雑な部分もある。

けれど創始者の桜沢氏はマクロビオティックを、子どもにでも振り回せる簡単な原理を持ったものとして考えていた。「簡単明瞭な理論なき技術は危険である」(*1)ともおっしゃっている。

つまり、マクロビオティックの理論そのものは、「簡単明瞭」なのだ。

それを実践に移して継続していくとなると、個人の意志や判断力にかかってくる部分が大きくて簡単ではなくなってくるが、そんなことを心配して渡さずにいてはマクロビオティックに埃がかぶってしまう。

私だったら、まず、何はともあれマクロビオティックをやってみてほしいと思う。

辛い思いをするかもしれない。失敗するかもしれない。けれどそれでも良いではないか? 食と自分との関係について、じっくり考える機会になることは間違いない。だったら、たとえ結果としてマクロビオティックから離れることになろうとも、経験したことには意義があったことになる。

あるいは、すべての葛藤を乗り越えて、マクロビオティックを学ばなければ到達しえなかった、楽しく自由な境地へ行けてしまうかもしれない。

「マクロビオティックはやめた方が……」という消極的な発言をして相手のやる気をそいでしまうと、そのどちらの可能性も奪うことになる。

火の恐ろしさを知らない子どもが、火に手を突っ込みたがっているときに「じゃあ突っ込んでみよ」と言うのは確かにおかしい。そういうときは「火傷するからダメだよ」と教えるのが周囲の役割だ。

だがマクロビオティックは燃えさかる火とは違う。少なくとも私にとっては、マクロビオティックとは光り輝くベールに包まれた、まばゆい球体のようなイメージ。目はくらむかもしれないけれど、触れて怪我をすることなどない。

まずは触れさせてあげてほしい。そこから先は、相手が自由に判断するだろう。


*1桜沢如一著『ゼン・マクロビオティック』p.29
運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

マクロビオティックは誰のもの?

マクロビオティックというものに対して、萎縮してはいませんか? 私は、マクロビオティックというのは宇宙の真理そのものであり、その前に誰もが平等なのだと思っています。誰が近いとか遠いとかいうこともありません。自信を持って、自分だけの学びをしましょう。

人生が先、マクロビオティックは後。~マクロビオティックに振り回されてはいけない

マクロビオティックの知識を、何のために普段の食生活に生かすのか。第一は健康のため。第二はやりたいことをやるため。この、「やりたいことをやるため」というのが大事です。マクロビオティックのために人生があるのではなく、人生のためにマクロビオティックがあるのです。

マクロビオティックの食は、制限ではなく解放~果物、水を摂りすぎないで良いというのが嬉しい

マクロビオティックで言われる「なるべく食べない方が良い」とされるものについて、私は「制限」というより「解放」を感じることが多い。たとえば果物も水も、私があまり得意でなかったものだ。これをマクロビオティックは「多く摂らない方が良い」と言ってくれた。私には救いとなった。

マクロビオティックは苦しいか?

私はマクロビオティックをやっていて苦しいと思ったことがありません。それは、マクロビオティックに対しいつも反発しているから。マクロビオティックを自分のものにするためには、この「反発」も大事なことです。従順なだけじゃ苦しいです。

越えなければいけない壁~マクロビオティック実践の難関。「食う必要を認めない」境地を目指して

のめるけれど、飲まない。食えるけれど食う必要を認めない。その境地を得るまでには一年半はかかります。マクロビオティックは忍耐と根性です。

マクロビオティックが治すのではない

マクロビオティックは自学自習が基本です。誰かに頼るものではありません。実際、厳しいものです。だからこそ面白いのです。自分が自分の医者になり、自分の体に責任を持って判断を下していかねばなりません。

マクロビオティックだけで精神修養できるのか

マクロビオティックを実行すれば中庸の精神が得られるとされますが、私自身は、現在の楽な精神状態をマクロビオティックだけで手に入れたのではありません。

マクロビオティックQ&Aは、マクロビオティックを理解した道筋の再現

当サイト「マクロビオティックQ&A」はメインコンテンツであり、私が本気を入れて書いたマクロビオティックの解説でもあります。用語の解説だけでは理解できなかった過去の私の経験が基になっています。

マクロビオティックでカレーが体に合わなくなった~だが「食べられなくなった」のではない

マクロビオティックを始めてからカレーが食べられなくなったと思っていましたが、そうではありませんでした。

マクロビオティック的進歩の目安…人の食事が気にならない

人の食べているものを批判しないですむようになると、マクロビオティック的に進歩したといえるのではないでしょうか。

ランダム記事

病は気から、気は病から

病は気からと言われ、実際その通りだと思うのだが、気は病からというのもまたしかりだと今回の風邪で痛感した。

マクロビオティックとウォーキング(アシックスPEDALA購入)~運動は人間を陽性にする

運動不足解消のためにウォーキングを生活に取り入れることにしました。ウォーキングシューズを買いに向かったのはアシックスの歩人館です。

素材を選べば害は減る~肉でも乳製品でも

マクロビオティックを実践している中でも動物性食品を食べる機会はあると思います。そのときにどういうものを選べば害を少なくすませられるでしょうか?

マクロビオティックはおすすめできない?

マクロビオティックに興味を持った人に対し、マクロビオティックを積極的にすすめるのをあまり見たことがありません。皆、どこか慎重です。けれどあまり恐れず、「一度、とりあえずやってみたら?」とまずマクロビオティックを相手に差し出してあげた方が良いと思うのです。

自分をマクロビオティック実践者だなあと感じるとき~白砂糖を避けようとする

普段の生活において、自分をマクロビオティック実践者だとことさらに意識することはない。だが、先日、マクロビオティックが「異物」として、私の中でその存在をあらわにする経験をした。数年ぶりに訪れた、和食レストランのお土産売り場でのことだ。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事