マクロビオティックコラム

失敗を繰り返して強くなる

シェアする

マクロビオティックを実践していれば、失敗はつきものだ。

失敗しようと思ってするのではない。心はいつだって気高い。

自己を完全に律した高僧のように、食に対して執着なく、体を正しく養うための食を尊べる。そんなストイックな態度が私の理想だ。

だが、理想を掲げながらも、まだまだ修行中の身。「このくらい平気だろう」という、自分の判断に対する自信過剰さが、ときに大きな失敗を招く。

夜遅く食べ過ぎて翌日胃もたれする。揚げ物を限度を超えて食べて吐き気を催す。

失敗を犯したときは、一瞬、その事実を認めたくなくてうろたえる。こんなのは嘘だ。また揚げ物を食べ過ぎたというのか? そんなはずはない。過去に、同じ失敗で吐きそうになって苦しんだとき、もう揚げ物を食べ過ぎるようなマネはしないと心に誓ったではないか……。

けれど失敗は失敗。重たい胃を抱え、自分の判断の誤りを噛みしめる。……またやってしまったのか。私も懲りないヤツだ……。

だが、自己憐憫にひたったところで進歩はない。「転んでもタダでは起きあがらない」の精神が大切なのだ。もう二度と同じ間違いを繰り返さないように、今回の失敗を分析する。

前回は、一日に揚げ物を二度食べて失敗した。今回は一度だったから大丈夫だと思っていたけれど、一度でも大量に食べれば結果は同じなのだ。

だったらどうしたら良いか? 今後は、揚げ物は一日に一度、少量のみ食べれば良い。

教訓を深く胸に刻み、私は立ち上がる。失敗からは多くを学べる。失敗のたび、こうして自分に合った食べ方を発見していくのだ。

失敗はしたくない。理想通りに、ただひたすら立派に、向上の道を歩みたい。

けれどどうしたってつまづく。転ぶ。怪我をする。情けなくて涙も出る。

それでいいのだ! 失敗するからこそ向上があるのだ。転ばなければ見つけられない、足元に咲く小さな花もある。

若いときの苦労は買ってでもせよと言うではないか。マクロビオティックも同じだ。マクロビオティックを始めて間もない頃の苦労は、買ってでもせよ……。

失敗して、失敗して、熟達してゆく。

実際、私の失敗の内容は格段にその質が上がっている。昔は、「スナック菓子を、良くないとわかりながらも我慢できずつい食べちゃった」とか、そんな感じだった。

けれど今は、食べているもの自体には問題がなく、その食べ方で失敗する段階に入っている。

数学のテストで、「足し算を間違ってしまった」と嘆くのと「微分を間違ってしまった」と嘆くのの違いとでも言おうか。

つまり全体的に実践のレベルは上がっているのだ。

だから、失敗は恐るるに足らず。ちょっと落ち込むけれど、なに、これも向上への道。諦めない、へこたれない、食らいつく。

マクロビオティックはド根性なのだ!


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

好きにも嫌いにもなりたくない~マクロビオティックとの距離

マクロビオティックと長いつきあいをするために、マクロビオティックとは適度な距離を保とうと思っています。

朝、食欲がない人への提案~よく噛み、夜遅く食べず、よく寝る

朝、食欲が出ないのはなぜか? マクロビオティック的に考え、改善策を提案します。まず大事なのはよく噛むこと!

マクロビオティックのトラウマ~母の囚われ

幼少期に参加した「健康学園」という厳格なマクロビオティックの合宿によって、マクロビオティックに対するトラウマを抱えてしまっている母。その根は深そうで、娘の私も困ってしまうほど。

マクロビオティック実践後、前は食べられたもの(ドリア、カレー等)が食べられなくなった~読者様より

マクロビオティック実践により、前は食べられたカレーやドリアが食べられなくなった…それは、体が自分に不要なものを「要らない」と主張し始めた良いサインだと思います。

越えなければいけない壁~マクロビオティック実践の難関。「食う必要を認めない」境地を目指して

のめるけれど、飲まない。食えるけれど食う必要を認めない。その境地を得るまでには一年半はかかります。マクロビオティックは忍耐と根性です。

食事は仕事~体を養うための食

食の楽しみとは何でしょうか? 目や舌のためではなく、体のために食べるのだということがわかったとき、新たな食の姿が見えてきます。

マクロビオティックが治すのではない

マクロビオティックは自学自習が基本です。誰かに頼るものではありません。実際、厳しいものです。だからこそ面白いのです。自分が自分の医者になり、自分の体に責任を持って判断を下していかねばなりません。

マクロビオティックでカレーが体に合わなくなった~だが「食べられなくなった」のではない

マクロビオティックを始めてからカレーが食べられなくなったと思っていましたが、そうではありませんでした。

マクロビオティック成功と失敗の定義-成功の秘訣は信じること

マクロビオティックをやって成功したか失敗したか。成功する秘訣は、うまくいくと信じて続けることです。ただ、途中で離脱しても、最終的に感謝が持てたなら成功です。

強くない体に守られている

胃腸が強くないことで太りすぎずにすんでいるんですよね。物事は、マイナスだけではありえず、必ずプラスの面があることを考えさせられます。

ランダム記事

マクロビオティックに飽きるとき

マクロビオティックを実践していると飽きるときが来るかもしれません。そんなときは、マクロビオティックをどんどんはみ出して、「こんなことして大丈夫だろうか?」ということに挑戦してみたら良いのです。

失敗を繰り返して強くなる

マクロビオティックを実践していれば失敗はつきものですが、それは向上への大きな足がかりとなります。

好きにも嫌いにもなりたくない~マクロビオティックとの距離

マクロビオティックと長いつきあいをするために、マクロビオティックとは適度な距離を保とうと思っています。

アトピー性皮膚炎との歩み~7.マクロビオティックへの信頼

砂糖禁止の理由を、様々な本を読むことで理解した私は、マクロビオティックの哲学としての奥の深さにおもしろみを感じるようになります。単なる除去食より食生活も洗練され、アトピーもかなり良くなりました。

マクロビオティックは誰のもの?

マクロビオティックというものに対して、萎縮してはいませんか? 私は、マクロビオティックというのは宇宙の真理そのものであり、その前に誰もが平等なのだと思っています。誰が近いとか遠いとかいうこともありません。自信を持って、自分だけの学びをしましょう。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事