マクロビオティックコラム

一食分の玄米の量(グラム数)

シェアする

一食分につき何グラムの玄米ご飯を食べるべきか知りたい方もいらっしゃるようなので、私の場合を書いてみる。

私が一食で食べる玄米ご飯は、200~230グラムである。

久司道夫氏によれば、穀物(主食)の量は『重さで全体の約半量(50%)、かさで1/3(33%)』(*1)にすると良いとのことだ。

私の「玄米ご飯200~230グラム」というのは、日によってばらつきはあるが、平均すれば大体久司道夫氏のおっしゃる基準内に入ってくると思う。

7号食実践から導き出す

だが、最初から基準内におさめようと計算して狙ったのではない。

一日中、玄米ご飯と少ない副食(梅干しやたくあん)で過ごすという、修行のような7号食の実践を通してわかった、自分なりの適量だ。

適量がわかるまで、試行錯誤した。150グラムを二回に分けて食べてみたり、一度に300グラム食べたり。

150グラムでは少なすぎたし、300グラムでは多すぎた。

きちんとお腹が満たされ、かつ、消化もスムーズに進む量を探っているうちに、現在の200~230グラムにたどり着いた。

玄米ご飯が主役

マクロビオティックを学ぶまで、主食の量は少なかった。150~180グラムだったと思う。「おかずで栄養を摂り、ご飯は口をさっぱりさせるためのもの、ついでにエネルギー補給」……ぐらいの感じでとらえていた。

今は完全に、自分の中で「玄米ご飯」が主役である。玄米ご飯で主たる栄養を摂り、足りない分をおかずで補う。

玄米ご飯は、つき合えばつき合うほど優秀な食べ物である。有機栽培玄米さえ食べ続けられるのなら、私の人生成功だと思えるくらいだ。

個人によって適量は異なるだろうが、ぜひ自分の胃にマッチする量の玄米ご飯を、心ゆくまで食べていただきたい。

追記:2018年の玄米ご飯量

上記、2009年の時点では「200~230グラム」食べていた玄米ご飯だが、現在は一食につき「100グラム」である。

マクロビオティック実践時は主食でメインの栄養を摂る考え方だったが、マクロビオティック卒業後はおかずが増え、その分、玄米ご飯の量が減った。

おかず(野菜)の摂取量が増えて、これはこれでまあ良いかなと思っている。

しばらくは「玄米ご飯100グラム」が続きそうである。

うちで食べている玄米はこちら

*1久司道夫著『THEマクロビオティック』p.431
運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

電子レンジ、電磁調理器がダメと言われても

マクロビオティックでは電子レンジも電磁調理器も使わない方が良いことになっていますが、そんなことを言われても、使わざるをえない状況というものがあります。一番大事なのはマクロビオティックを続けるということではないでしょうか?

「スーパー活力なべ(圧力鍋)で玄米炊き」失敗談~水加減多過ぎでおかゆ状、火の弱め忘れで焦げ

スーパー活力なべで玄米を炊いたときの二つの失敗談を写真つきで掲載しています。一つ目は、水加減の多すぎ。二つ目は、10分加圧のところを、仕事に集中しすぎて火を止め忘れたため一時間も加圧。さて一体どうなったか……。

電子レンジ回避で玄米ご飯を腐らせた

電子レンジの使用を避けようとして玄米ご飯を常温で保存した結果、腐らせて、食べられなくなってしまいました。そんな経験から得た教訓を書いています。

7号食実践記~1日目:玄米との対峙

7号食実践、一日目の記録です。玄米しか頼れるものがない中で、玄米に対してひれ伏すような、すがるような気持ちになります。「頼むよ玄米くん。君だけで命をつなぐんだ。信じてるよ」

朝、食欲がない人への提案~よく噛み、夜遅く食べず、よく寝る

朝、食欲が出ないのはなぜか? マクロビオティック的に考え、改善策を提案します。まず大事なのはよく噛むこと!

食事は仕事~体を養うための食

食の楽しみとは何でしょうか? 目や舌のためではなく、体のために食べるのだということがわかったとき、新たな食の姿が見えてきます。

病気の人のマクロビオティック

病気治しのためのマクロビオティックには苦労がつきものです。その苦労を乗り越えずして病気は治りません。

外食前の玄米おにぎりで最低限の栄養確保

外食の前に玄米おにぎりを食べると、体調が崩れにくくなります。腹ぺこではなくなるため食べ過ぎず済んで、経済的にも良いです。

空腹が薬

体の調子が良くないとき、空腹が一番の薬になる場合があります。まずは胃をからっぽにさせ、さらに数時間おいてから、玄米ご飯を良く噛んで食べます。

初めての「がんに効く玄米ご飯の炊き方」体験記

伊藤悦男氏著「がんに効く玄米の炊き方」を参考に、乾煎りしてから玄米を炊いてみました。

ランダム記事

マクロビオティックを巣立った後の食生活【マクロビオティック卒業から一ヶ月】

マクロビオティックを終了させた運営者の現在の食生活を写真付きで紹介します。果物と砂糖の摂取が増えています。

無月経を吹き飛ばす恋のパワー~パティシエの妹の月経再来に学ぶ

白砂糖の摂りすぎで二年も無月経だったパティシエの妹。マクロビオティックを学ぶ私が色々と食のアドバイスをした結果、月経が戻ってきた。けれどよく話を聞いてみるとどうやら実際は期待していたのとちょっと違うようで……。

豊かな食事の「危険」とは何か

桜沢如一氏は、ご飯に野菜、汁物、肉やデザート、果物などがある豊かな食事を「危険」とおっしゃっています。その真意を考えてみました。

アトピー性皮膚炎との歩み~7.マクロビオティックへの信頼

砂糖禁止の理由を、様々な本を読むことで理解した私は、マクロビオティックの哲学としての奥の深さにおもしろみを感じるようになります。単なる除去食より食生活も洗練され、アトピーもかなり良くなりました。

マクロビオティッ苦(ク)

「マクロビオティック」とキーボードで打ち込むのはなかなか難しく、たまに間違えます。その代表格が「マクロビオティ苦」。「ク」だけが「苦」と変換されるのがミソです。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事