マクロビオティックコラム

初めての「梅酢で寿司飯」体験記

シェアする

マクロビオティックを本格的に勉強し始めてからそろそろ一年。マクロビオティック料理の世界では当然のように使われているのに、なかなか手を出せなかったものがある。

梅酢だ。

梅酢とは、梅干しを買ったときに容器にちょっぴり入っている赤いタレ。梅を塩で漬けたときに上がってくる液体だ。

そんなものを「酢」と言っていいのか。

酢といえば、米酢、黒酢、りんご酢……。どれもツンとした匂いがして、いかにも酢という感じ。酢酸発酵させて作るのだから、製造法からして酢と梅干しのタレとは根本的に違う。

なのに、梅「酢」。

見た目はとても綺麗。赤く透明で、ジュースのよう。シソの爽やかな香りがして、そのまま飲んでしまいたくなるくらい良い匂い。けれど、ちょっぴりスプーンに出してなめてみたら、ビリッと舌が痺れた。

しょ、しょっぱい!!

酸っぱいというより、しょっぱい。それもそのはず、原材料は「有機梅、有機シソ、食塩」。どう見ても酢っぽくない。……そんな「酢」に対する先入観に、梅酢を酢として利用する勇気をくじかれ続けてきた。

けれど転機は来た。私の誕生日。ご馳走として、鉄火丼を作ることになった。寿司飯を作らねばならない。材料を確認して、はたと手が止まった。寿司飯に使う「寿司酢」には、糖分を入れなければいけない。

いや別に、白砂糖を使うわけではないのだ。粗糖なのだから、気にする必要はない。そうは思ったけれど、このところ私はジーンズのボタンがきつくなってきていたためわりと厳格なマクロビオティックを実行していて(高価なジーンズだったので履けなくなるわけにはいかない!)、粗糖すら一週間ほど一切摂っていなかった。

それを途切れさせるのがなんだかもったいなく思えた。

私の中では「最も厳格なレシピ集」である「リマクッキング」を開き、寿司飯の作り方を見てみた。なんと、炊きあがったご飯3合に「梅酢30ccを同量の水で薄めたもの」を混ぜるだけ。それで寿司飯とするらしい!

マクロビオティックでは、「酢」は陰性とされ、あまり摂らない方が良いものに分類されている。だから、陽性の「梅酢」を代わりに使うのは道理ではあるのだ。それにしても梅酢だけとは……。

私は迷った。ご飯に梅酢を混ぜて、寿司飯の美味しさが出るのだろうか? 酢に糖分を混ぜた「寿司酢」だからこそ、あのテリや甘酸っぱい旨さが出るのであって、梅酢を混ぜただけではご飯がただしょっぱくなるだけなのでは?

けれど、あの梅酢の良い香りを思うと、「もしかしたらゆかりご飯のような感じになるかもしれない」という期待もわいた。梅干しを入れて炊いたご飯も、ほんのり酸味がきいて美味しいものだ。3合ものご飯を炊いて梅酢をかけ、うまくいかなかったら目も当てられないなと思いながら、この際だから挑戦してみようという気になった。

私は、寿司飯用に酒を多く入れたご飯を炊いた。レシピ通り、梅酢に水を混ぜたものを用意する。その赤い水を大さじにすくい、一杯、二杯……。合計四杯ふりかけた。

「大丈夫なのかな……」湯気を上げるご飯をしゃもじで混ぜ、一口食べてみた。あれ……。意外なほどに、強さがない。かすかに、梅の酸味と塩を感じるだけだ。

確かに寿司酢を使ったときのような、それだけで味つけご飯のようにばくばく食べられるような味わいではない。けれど、これでも十分、「寿司飯」としていけるような気がした。

あっさり、さっぱりした寿司飯の完成だ。ここにマグロの漬けをのせて食べるのだから、このくらいすっきりした寿司飯の方がくどくなくて良いのかもしれない。

梅酢は、酢より主張の少ない、軽やかな調味料であった。酢と違ってむせるような酸っぱさがないので、利用範囲はもしかしたら酢より広いのかもしれない。

梅酢に抵抗感がなくなったところで、さて、これからどう活用しようか楽しみなところではあるが、使うまでに時間がかかりすぎたせいで購入から一年近く経ち、賞味期限が今月末に迫ってしまっている。

ああ、まだビンにいっぱい入っているのに……。


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

初めての「鉄火味噌(てっかみそ)」体験記~サラサラした野菜の佃煮のよう。思った以上に美味しい。

マクロビオティックの「最高貴薬」と言われる鉄火味噌(てっかみそ)。その得体の知れなさに手を出せずにいましたが、ついにトライしてみました。そうしてわかるてっかみその実力! ぜひこのてっかみその魅力をお伝えしたいです。

初めての「ねぎ味噌」体験記

マクロビオティック料理の「ねぎ味噌」を初めて作ったときの記体験談です。ねぎと味噌だけが材料なのでしょっぱい味を想像していましたが、意外や意外、なぜこんなに甘いのか? ねぎ味噌のレシピも掲載しています。

初めての「マイースのハンバーグ」体験記

リマクッキング掲載の「マイースのハンバーグ」(卵も牛乳もパン粉も不使用)に挑戦したときの記録です。つなぎに使う地粉の「適宜」という指示がどれくらいかわからず、最初は失敗……。

初めての「豆腐チーズ」体験記

豆腐チーズなる、豆腐を味噌に漬けた一品を作ってみました。確かに、香りや食感がチーズに似ています。写真つきでレシピも紹介。

初めての「完全粉からセイタン作り」体験記

必要ないと思って敬遠してきたマクロビオティック界の大いなる謎、「セイタン」を、好奇心から手作りしてみました。

初めての「グルテン粉からセイタン作り」体験記

セイタンを手作りしてみて意外に美味しかったので、今度はグルテン粉から作ってみました。

初めての「手作り納豆巻き」体験記

値段を気にせず納豆巻きを食べたくて、ついに手作りしてしまいました! 寿司酢も酢と粗糖と塩で手作り。レシピ掲載。

初めての「がんに効く玄米ご飯の炊き方」体験記

伊藤悦男氏著「がんに効く玄米の炊き方」を参考に、乾煎りしてから玄米を炊いてみました。

初めての「生しぼりにんじんジュース」体験記~おろし金でおろしてガーゼで絞る

いくら有機にんじんジュースでも市販の缶ジュースでは意味がないと悟った私は、にんじんをすりおろしてガーゼで搾って汁を得るという原始的方法を取ることにしたのです。

初めての「銀座吉水(よしみず)でランチ」体験記

銀座の吉水でランチを食べてきました。写真入りレビューです。祝島の豚肉が野性的でした!

ランダム記事

苦痛は菩薩(ぼさつ)?

ネットニュースの記事を読んでいて、苦痛を菩薩と読み間違えました。そこから考えました。もしかして、苦痛と菩薩は似ているのでは?

心の健康道…体の健康だけではなく

体の健康にさえ留意すれば無条件で心が健康になるかと言ったらそんなことはない。体の健康を保つために食べ物や運動など様々なことに気を配るのと同じように、心の健康の獲得にも意識的な努力が必要となる。

「干し大根、シイタケ、アズキのスープ」、曖昧レシピで謎のスープ完成、やり直し

久司道夫さんの本で見つけた「干し大根、シイタケ、アズキのスープ」。ぜひ作ってみたいと思ったのですが、レシピが簡潔で曖昧すぎて、半分は当てずっぽうにやるハメに。結果、できあがったのはどこまでも茶色いエキス。鍋に残ったのは大量の切り干し大根……。

病気になって得るもの

マクロビオティック実践が波に乗って病気を知らずにいたころ、私は自身の健康を誇っていた。同時に、健康ではない人を心のどこかで嗤っていた。

アトピー性皮膚炎との歩み~7.マクロビオティックへの信頼

砂糖禁止の理由を、様々な本を読むことで理解した私は、マクロビオティックの哲学としての奥の深さにおもしろみを感じるようになります。単なる除去食より食生活も洗練され、アトピーもかなり良くなりました。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事