マクロビオティックコラム

豊かな食事の「危険」とは何か

シェアする

桜沢如一氏の提唱するマクロビオティックには、7号食から-3号食までの食事内容の幅がある。

7号食が「穀物100%」で、数字が下がるにつれおかずが増えていき、-3号食に至ると「穀物10%、野菜煮付30%、汁物10%、動物性30%、生野菜果物15%、デザート5%」となる。

-3号食までいくと、一見マクロビオティックとはわからないくらい、我慢のいらない食事内容となっている。野菜も、汁物も、肉・魚もあって、サラダやデザートもついているなんて、まったくもって豊かだ。

マクロビオティックに対し否定的な思いを抱いている人間でも、-3号食はさすがに批判のしようもないのではないか……。

ここまで幅が認められているならば、マクロビオティック実践も楽なものだ。今まで好き放題食べてきて、初めてマクロビオティックをやろうという人ならば、この-3号食から始めればスムーズなのではないか? と思える。

だが、桜沢氏は、「より下の食事ほどむずかしい方法」だと言う。つまり、-3号食はもっとも難しいというわけだ。

「危険のない」のは3号食穀物60%、野菜煮付30%、汁物10%)以上で、それより下の段階は「旺盛な研究心と冒険心」を持っている場合のみ「ゆっくり、注意深く」試すようにおっしゃっている。

それも、「陰陽無双原理の理解が深まり、健康と幸福が身についてきたら」という条件つきだ。

私には、最初、これがわからなかった。

なぜ、下の段階の食事に対してそんなに慎重になるのか?

「まずは一番下からやってみなさい。慣れれば少しずつ上へ」と言った方が、抵抗なく誰にでもできるのではないか?

危険がないのは3号食以上ということは、それより下は「危険」ということになる。危険とはどういうことだ?

病気になりやすいということか? と、とりあえず結論を出し、私は先に進んだ。だが今になってようやく、桜沢氏のおっしゃっていた「危険」の意味がわかった気がしている。

病気になりやすいというのは確かにあるだろう。動物性のものやデザートを食べながら陰陽のバランスを保つのは難しく、マクロビオティックに慣れた者でも体調を崩すおそれがある。

だがそれ以上に危険なのは、そういうものを食べることで欲望に力を与え、制御がきかなくなってしまうことだ。

動物性のものや砂糖菓子は欲望にとって美味しいエサだ。マクロビオティックを始めて一年未満くらいの時期だと、それまでいくら節制していても、ちょっと欲望にエサを与えただけでたちまち制御が効かなくなってくる。

制御がきかないとは、肉体に付随した欲望が、理性をはたらかせる精神を圧倒してしまうこと。いくら「もうやめよう、食べちゃダメだ」と指令を出しても止まらなくなるのだ。

結果、肉だろうが砂糖だろうがアルコールだろうがスナック菓子だろうが、欲望のおもむくままに摂ってしまい、自己嫌悪に至る。

この欲望の力、豪奢な食べ物への執着心というのが、マクロビオティック実践における苦しみの元であり、万病の元でもある。

だから「危険」と言うのだ。-3号食から始めたのでは、いつまでも欲望に権力を握らせることになる。

それでも、純正食品を用いるなどの心がけで向上はしていくだろうが、執着を断ち切れない苦しみは延々と続く。

危険を最小限にとどめ、苦しみを最短で終わらせるために、桜沢氏は「3号食以上」を勧めているのだろう。

ただ、その助言に従うか逆らうかは自由である。どこからどんな風に入っても、上を目指す限り、必ずマクロビオティックの一番自由で楽しい平野にたどり着くだろう。

だが、かかる時間はだいぶ変わってくると思う。私自身は1号食~2号食(動物性のものが10~20%入っている)から初め、それより上の段階も試し、7号食まで行ってみて、最終的に3号食程度の食事内容で落ち着いた。

これで、マクロビオティックを楽に実践できるようになるまで一年十ヶ月かかった。

-3号食から始めた日には、一体どのくらいかかるのか……。

短期集中的に苦しみが深いが、楽になるのも早いやり方か。

苦しみは浅いが、継続的にその浅い苦しみが続いて、楽になるまで時間がかかるやり方か。

あなたはどちらが好みだろうか?


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

マクロビオティックのトラウマ~母の囚われ

幼少期に参加した「健康学園」という厳格なマクロビオティックの合宿によって、マクロビオティックに対するトラウマを抱えてしまっている母。その根は深そうで、娘の私も困ってしまうほど。

食事は仕事~体を養うための食

食の楽しみとは何でしょうか? 目や舌のためではなく、体のために食べるのだということがわかったとき、新たな食の姿が見えてきます。

一食分の玄米の量(グラム数)

一食分につき、玄米ご飯をどのくらい食べますか? マクロビオティックでは、主食の推奨量(重さで全体の約半量(50%)、かさで1/3(33%))が決められています。

独学という勉強方法を信頼する理由

私はマクロビオティックを独学で実践していますが、独学にここまで信頼感を寄せるようになったのには一年間の自宅浪人の経験が大きく影響しています。

マクロビオティックでカレーが体に合わなくなった~だが「食べられなくなった」のではない

マクロビオティックを始めてからカレーが食べられなくなったと思っていましたが、そうではありませんでした。

マクロビオティックはおすすめできない?

マクロビオティックに興味を持った人に対し、マクロビオティックを積極的にすすめるのをあまり見たことがありません。皆、どこか慎重です。けれどあまり恐れず、「一度、とりあえずやってみたら?」とまずマクロビオティックを相手に差し出してあげた方が良いと思うのです。

厳しいorゆるゆる? 各人に合ったマクロビオティックを実践し、継続を目指す

私は、マクロビオティックはある程度厳しくやってこそその楽しさもわかるし、効果も得られるのではないかと思っている。だが、大事なのは継続すること。ゆっくりやった方が続くならば、その方法をとるのが良い。

マクロビオティック成功と失敗の定義-成功の秘訣は信じること

マクロビオティックをやって成功したか失敗したか。成功する秘訣は、うまくいくと信じて続けることです。ただ、途中で離脱しても、最終的に感謝が持てたなら成功です。

マクロビオティック的進歩の目安…人の食事が気にならない

人の食べているものを批判しないですむようになると、マクロビオティック的に進歩したといえるのではないでしょうか。

強くない体に守られている

胃腸が強くないことで太りすぎずにすんでいるんですよね。物事は、マイナスだけではありえず、必ずプラスの面があることを考えさせられます。

ランダム記事

病気の人のマクロビオティック

病気治しのためのマクロビオティックには苦労がつきものです。その苦労を乗り越えずして病気は治りません。

除去食ベースのマクロビオティック料理

肉、卵、牛乳除去。これだけでもマクロビオティックとしてかなり十分だと思えるのです。

続・皮つきりんごが美味い!~竹嶋さんの無農薬ジョナゴールド

竹嶋有機農園から、紅玉に引き続き無農薬ジョナゴールドを取り寄せました。写真つきの感想です。とにかく見た目が美しく、甘くて美味しい!

豊かな食事の「危険」とは何か

桜沢如一氏は、ご飯に野菜、汁物、肉やデザート、果物などがある豊かな食事を「危険」とおっしゃっています。その真意を考えてみました。

「スーパー活力なべ(圧力鍋)で玄米炊き」失敗談~水加減多過ぎでおかゆ状、火の弱め忘れで焦げ

スーパー活力なべで玄米を炊いたときの二つの失敗談を写真つきで掲載しています。一つ目は、水加減の多すぎ。二つ目は、10分加圧のところを、仕事に集中しすぎて火を止め忘れたため一時間も加圧。さて一体どうなったか……。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事