マクロビオティックコラム

素材を選べば害は減る~肉でも乳製品でも

シェアする

マクロビオティックでは、基本的に動物性のものは食べない方が良いとされる。極陽性なので心身のバランスを崩しやすいからだ。

マクロビオティックの実践を続けていれば自然とそのようなものへの欲求がなくなり、食べなくてもまったく平気でいられるようにはなる。

だが、だからといって「自分はこれから一生、まったく動物性のものを食べずに終える」なんて断言もできまい。マクロビオティックとは本来、「何でも食べられる丈夫な体を作る」ためのもの。健康を得られれば、たまには肉や卵、乳製品だって食べる機会もあろう。

その時のために、動物性食品の選び方を会得しておくのは大切なことだ。

まず気をつけたいのは、その動物の生育歴。どんな場所で、どんなエサを食べて育ったのか。

野菜がなるべく無農薬のものが良いように、動物もできるだけ自然な環境で安全なエサを与えられて育てられたものが良い。

スーパーで買うのなら、はっきりと「抗生物質は投与していません」と書かれたものを選ぶ。卵であれば、「平飼い」(放し飼い)の「有精卵」が良い。

そういうものは概して値が張るが、不健康に育てられたものとは体に与える影響がまったく違うので、けちっている場合ではない。

私は肉、卵、牛乳の食物アレルギー持ちであるから、なおさら、質の違いによる害の出方の差を知っている。

たとえばチーズ。

旅先で、たまにはいいかとおつまみのチーズ鱈を食べた。量で言えば一袋の半分程度だ。そうしたら翌日、肘の内側にアトピー性皮膚炎の湿疹が出た。

同じチーズでも、広々とした牧草地で安全なエサを食べて育った牛の乳から作られたものは、ピザの上にたっぷりかかっているのを食べても湿疹が出なかった。(体がチーズ臭くはなるが……)

この差はなんだろう? 元となる牛の健康度の違いが影響を及ぼしていることは明らかだ。チーズにする過程での添加物の有無も関係しているかもしれない。

とかく、動物性食品というのは、植物性食品より毒が濃縮されがちだ。だからこそ、食べるときには植物性食品を選ぶとき以上に慎重にならなければいけない。

同時に、慎重に良いものを選んで食べさえすれば、たとえ動物性食品であろうともそう恐れることはなく、害も最小限に抑えられるということを知っておくと良い。

そうすれば、マクロビオティック生活が、よりストレスのない自由なものになるだろう。

(北海道「興農ファーム」の牛肉・豚肉は無投薬で育てられた安全なものなのでおすすめする。↓)


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

私の目指す健康=松岡修造

私は熱い人間が好き。そんな私が最近注目しているのが松岡修造氏。彼の「楽しくてしょうがない、疲れるってことがわからない」という精神状態を新たな目標の一つに、マクロビオティックを実践していきたい。

カップ麺もスナック菓子も、見ざる、言わざる、聞かざる。

マクロビオティックに慣れ、カップ麺やスナック菓子を見ても心動かされなくなっただろうと思っていたら、実際は「美味しそう」と感じる心が残っていました。

自分をマクロビオティック実践者だなあと感じるとき~白砂糖を避けようとする

普段の生活において、自分をマクロビオティック実践者だとことさらに意識することはない。だが、先日、マクロビオティックが「異物」として、私の中でその存在をあらわにする経験をした。数年ぶりに訪れた、和食レストランのお土産売り場でのことだ。

クローン牛・豚が解禁? マクロビオティック実践者の心構え

2009年中にもクローン牛・豚の流通が解禁されるかもしれないと報じられました。マクロビオティック実践者はこの事態にどのような心構えでどう対処すれば良いのか提案します。

大根葉の水耕栽培でお得気分

大根のヘタを水につけておくだけで短い茎が伸び、葉がつきます!

マクロビオティックで長生き遺伝子発動

マクロビオティックはやはり長寿に関係あり! その秘密は老化をストップさせるSIR遺伝子にあります。

月経前の揺らぎ~揺らいでもカリカリしない。揺らぎを受け入れる。

マクロビオティックで心身をととのえていても、やはり月経直前の気持ちのゆらぎを完全に制御することはできません。でも、それも自然なことだと思うのです。

マクロビオティックは偏食?

マクロビオティックは偏食とは違います。嫌いだから食べないのではないし、食べようと思えば食べられるのですから。しかし、そのような見方をされても構わないと思っています。

外見は綺麗に、中身は僧侶~デパートで物欲を揺さぶられない

マクロビオティックを始めてから、食への執着が落ちるとともに、物欲までなくなってきました。

除毒(農薬除去)してジャスミンティーを入れる

有機栽培ではないお茶を入れるときは、一煎目を捨てると良いのです。

ランダム記事

完璧主義に疲れ、能天気を心がけたら楽しくなった~思い詰めず、その日生きられたならそれでOKというおおらかさ。

思い詰めて、頑張らなきゃと気を張り詰めて生きてきたのですが、うまくいかないことに絶望するのに疲れ果て、とりあえず生きていけるだけで十分だという思いに至りました。

豊かな食事の「危険」とは何か

桜沢如一氏は、ご飯に野菜、汁物、肉やデザート、果物などがある豊かな食事を「危険」とおっしゃっています。その真意を考えてみました。

初めての「マイースのハンバーグ」体験記

リマクッキング掲載の「マイースのハンバーグ」(卵も牛乳もパン粉も不使用)に挑戦したときの記録です。つなぎに使う地粉の「適宜」という指示がどれくらいかわからず、最初は失敗……。

マクロビオティックが消してくれたアトピーの悲しみ

マクロビオティックで食べない方が良いとされているものは、私の食物アレルギーのアレルゲンでした。アトピーが肯定されたように感じ、救われた気がしました。

アトピーのステロイド剤とマクロビオティック

マクロビオティックを実践しながらのステロイド剤とのつき合い方を考えてみました。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事