マクロビオティックコラム

マクロビオティックをオープンにしたい~私がサイトを作った理由

シェアする

マクロビオティックというのはその詳細があまりオープンにされていない。

「マドンナもやってる」なんて装飾文句とともに週刊文春に載るくらいだから、名前は広がってきているかもしれない。

だがその週刊文春でマクロビオティックに対して書かれた説明文は、世の「マクロビオティック」というものに対する認識の程度をあらわにしている。

『マクロビオティック(以下マクロビ)をご存知か? 思想家の桜沢如一氏が提唱した玄米菜食などを中心とする日本発の健康食法のことだ。独自の陰陽論をもとに食のバランスを考えていく』(*1)。

いや、まさにその通り。内容に何の間違いもない。マクロビオティックとは何かを、短い中によくまとめ上げている。

けれど、肝心の「陰陽論」についての記述がない。簡単に説明できるようなものでもないから、書きようもないだろう。

マクロビオティックを学んでいる読者はまだ良い。しかし、他の、大多数であろうマクロビオティックを知らない読者はどこか煙に巻かれたような気持ちになり、陰陽論とは何か疑問に思いながらも、わかりやすい「玄米菜食」という言葉にマクロビオティックの姿を見出すだろう。

「玄米菜食」。これが、多くの人が抱くマクロビオティックのイメージではないか?

マクロビオティックの食事法を一言で説明しようとしたとき、確かに「玄米菜食」という言葉に行き着く。私も、マクロビオティックをまったく知らない美容師にマクロビオティックとは何か聞かれ、答えに窮した末に「玄米菜食です」と答えたことがある。マクロビオティック実践者の食卓を見れば、いわゆる「玄米菜食」であることが多いから、その答えは間違いではない。

しかし、マクロビオティックの本当の姿というのは、「玄米菜食」という言葉ではなく「陰陽論」の方に隠れている。陰陽論を食物に当てはめてたどり着いた、結果としての中庸の食事が「玄米菜食」なのだ。

陰陽論を理解できなければ、マクロビオティックとは何かということが本当にはわからない。けれど陰陽論=無双原理を短い語句の中で説明するのは不可能で、つい説明に「玄米菜食」という簡単な言葉を使ってしまうために、マクロビオティックは真に理解されることなく「ベジタリアンとどう違うの?」なんて思われながら、人の頭を通過していく。

マクロビオティックの本当の面白さを知りうるのは、講習に通ったり本を取り寄せて読むような、強烈に興味を持った人のみ。その他の、「少しマクロビオティックが気になる」程度の人に対しては、開示されている情報があまりに少ない。

それでもいいのかもしれない。創始者の桜沢氏も、晩年には『私は実用弁証法(筆者註:無双原理)を広く説く必要を認めない。むしろ反対に深山幽谷か、困難と危険のヒマラヤ、修道院のようなトコロでのみ説くべきである。』(*2)とおっしゃっている。

だが私は、もっとマクロビオティックは大衆に対してオープンであった方が良いと思っている。マクロビオティックとは何なのか、無双原理とは何なのか、簡単に情報を入手できる場所が必要だと思っている。

マクロビオティックは、一部の人間だけのものにしておくにはもったいない、力強い真理だから。

問われもしないのに語る必要はない。けれど、興味を持ってくれた誰かの情熱は、逃さずすくい上げたい。そのために私はこのサイトを作った。

教室に通ったり、本を買って勉強せねばならないとなるとおおごとだが、インターネットで気軽に学べるとなればマクロビオティックへのハードルはだいぶ低くなる。

私は幸いにも、マクロビオティックを特別に勉強する時間的余裕と気力に恵まれていた。

玄米菜食などという言葉では言い尽くせないマクロビオティックの詳細をもっとオープンにしたい。そのために私の力が、このサイトが、わずかでも役立てられたらと思うのだ。


*1週刊文春2008年12月18日号 p.55
*2 桜沢如一著「健康の7大条件」p.122
運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

マクロビオティックは誰のもの?

マクロビオティックというものに対して、萎縮してはいませんか? 私は、マクロビオティックというのは宇宙の真理そのものであり、その前に誰もが平等なのだと思っています。誰が近いとか遠いとかいうこともありません。自信を持って、自分だけの学びをしましょう。

人生が先、マクロビオティックは後。~マクロビオティックに振り回されてはいけない

マクロビオティックの知識を、何のために普段の食生活に生かすのか。第一は健康のため。第二はやりたいことをやるため。この、「やりたいことをやるため」というのが大事です。マクロビオティックのために人生があるのではなく、人生のためにマクロビオティックがあるのです。

マクロビオティックを信じてみる気になった理由

胡散臭いとか、宗教っぽいとか、そんな疑惑の眼差しを向けられることもあるマクロビオティックだけれど。私はマクロビオティックの主張は信頼に足ると、最初に直感した。その理由は、マクロビオティックが無欲だから。

マクロビオティックへの批判

マクロビオティックに対し、強い怒りや悲しみ、懐疑心を抱いてしまうのはなぜなのか? どうしたらそれらを解決できるのか? 鍵は「自力独行の研究心」。

マクロビオティック実践後、前は食べられたもの(ドリア、カレー等)が食べられなくなった~読者様より

マクロビオティック実践により、前は食べられたカレーやドリアが食べられなくなった…それは、体が自分に不要なものを「要らない」と主張し始めた良いサインだと思います。

楽をしたいなら苦労も背負う

マクロビオティックは「楽しい」ということが強調される場合も多いですが、実際は苦しい場面も多いです。それを耐え抜いてこそ、楽しい境地が開けるのです。

マクロビオティックが「偉そう」?

マクロビオティックが偉そうだという声を聞きました。けれど偉そうと感じるのはマクロビオティックを間接的にしか見ていないからでしょう。もっと直接触れてみてほしいです。

マクロビオティックQ&Aは、マクロビオティックを理解した道筋の再現

当サイト「マクロビオティックQ&A」はメインコンテンツであり、私が本気を入れて書いたマクロビオティックの解説でもあります。用語の解説だけでは理解できなかった過去の私の経験が基になっています。

マクロビオティックでカレーが体に合わなくなった~だが「食べられなくなった」のではない

マクロビオティックを始めてからカレーが食べられなくなったと思っていましたが、そうではありませんでした。

厳しいorゆるゆる? 各人に合ったマクロビオティックを実践し、継続を目指す

私は、マクロビオティックはある程度厳しくやってこそその楽しさもわかるし、効果も得られるのではないかと思っている。だが、大事なのは継続すること。ゆっくりやった方が続くならば、その方法をとるのが良い。

ランダム記事

否定的な言葉はやわらかな言い回しに変える

断定的な否定形の言葉というのがある。「悪い」や「嫌い」などだ。私はそれらの言葉を日常で使わないよう強く意識している。

栄養失調~いわゆる夏バテ:前編-熱はなく、ひたすらだるい

にんじんりんごジュースを飲み過ぎて胃の調子がおかしくなってから、本格的に体調を崩して寝込んでしまいました。

回転寿司の粉茶、安全性が気になる~自宅から、有機栽培茶葉入りティーバッグ持参

回転寿司のお茶をもっと美味しく飲むために、自宅でティーバッグを作って持参しました。有機栽培緑茶を使ったから高級感も抜群!

マクロビオティックグルメ食べ歩きはマクロビオティックなのか

マクロビオティックレストランの食べ歩きは、マクロビオティックで培った精神にふさわしいものなのでしょうか?

電子レンジ回避で玄米ご飯を腐らせた

電子レンジの使用を避けようとして玄米ご飯を常温で保存した結果、腐らせて、食べられなくなってしまいました。そんな経験から得た教訓を書いています。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事