マクロビオティックコラム

生きていれば風邪くらいひくさ~マクロビオティックをやっていても

シェアする

マクロビオティック 病気

マクロビオティック実践開始以来、食べ過ぎなどで胃がもたれたりすることはたまにあったが、「風邪をひいて寝込む」なんてことは一度もなかった。

マクロビオティックを慎重に実践したおかげで健康を保てていたというのもあるし、「風邪をひいてはいけない」と自分を戒めていたせいもある。

「マクロビオティック実践者たるもの、風邪の一つもひいてはいけない」

病は健康のウラとは思いながらも、「正食者は風邪などひかない!」「風邪をひくようではまだまだだ!」という桜沢氏の言葉を思い出しては、「風邪をひかないことが正食者の証なんだ」と自分に「風邪ひき禁止令」を出していた。

風邪をひいた

それが、思いがけないところから健康が崩れ、たちまちフラフラになって寝込むハメになってしまった。(このときの体調不良について詳しくはこちら→「マクロビオティック実践の果てに病に堕ちる」)

栄養不良による夏バテだったのだが、広義では風邪といえるだろう。

マクロビオティック実践者なのに風邪をひいてしまった。

ひいてしまったものは仕方ないのだから治すしかないのだが、私はベッドの中で今後の身の振り方を案じた。

どうしよう。こんな風に体調を崩したと、皆に言いたくない。マクロビオティックなんてそんなものかとがっかりされるんじゃないか……。

風邪くらいひく

そこで母に相談した。母はこともなげに言った。「大丈夫だよ。何も思われないよ。人間、生きていれば風邪くらいひくよ」

その一言で楽になった。そうだよな、生きていれば風邪くらいひくよな……。

だるい体をもてあましながら、私は意識の転換を図った。

病を知る必要

これは天が、「そのやり方は違うよ」って教えてくれているんだよ。ありがたいムチなんだよ。真実に気付かせるため、病をくださったんだよ。

放置されなかったんだよ。愛があると思わない? 病気にならない方が見捨てられているんだよ。だって今回体調を崩さなければ、そのまま暴走して取り返しがつかなくなっていたかもしれない。

それに、この、病気のときの気弱な心。これを知らなければ、病を治すためにマクロビオティックに行き着く人、このサイトに訪れてくれる人の気持ちに寄り添うことはできない。

私は病を知る必要があったのだ! 天よありがとう!

良い機会

そんなことを目をつぶって考えているうちに、だんだん心に炎が燃えてきた。

せっかく体調不良になったのだ、これから、何をどうやって食べたら回復していくのか、じっくり観察しようじゃないか。栄養失調の状態になんてそうそうなれるものじゃないから、またとない勉強の機会になるぞ!

得られた新たな見識は、きっとこれからの食生活をもっと豊かにしてくれるぞ。そう考えれば楽しみじゃないか!

マクロビオティック実践者たるもの、確かに風邪などひきたくない。けれど、自分の健康をより向上させようと、よかれと思ってあれこれ試している中で、ついしくじってしまうこともある。

それでいいじゃないか! 病気を避けようとして模範的なマクロビオティックの食生活を送ったとしても、絶対に病気にならない保証などないんだし。

病気を、失敗を、必要以上に恐れるのはやめようぜ! ガチガチになって身動きが取れなくなってしまう。そんなときはむしろ、泥の中に駆け出して、思い切りハデに転んでやればいいんだー!!

……しまいには楽しくなってきて、枕元に置いてあった吸い飲み入りの三年番茶を一口すすり、フフフとほくそ笑む私なのであった。

(この栄養失調が回復した後、病み上がりの油断がたたって私は再び体調を崩しました。続きはこちら→「病気を受け入れる」)

【マクロビオティック卒業後の食事法について】

追記:その後、マクロビオティックを卒業し、自分オリジナルの健康道に移行しました。↓

玄米・ごぼう汁基本食健康法

↑「玄米・ごぼう汁基本食」を食べたらあとは何を食べても自由という食事法です。


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

マクロビオティック完璧主義者すぎて、マクロビオティック実践が苦しくなった

私はマクロビオティック実践において、かなり高い理想を掲げていた。憧れていたのだ。厳格なマクロビオティックに。しかしそのせいで、原則を破ったときの罪悪感も大きくなった。

マクロビオティックを離れて初めてわかるありがたさ

私はマクロビオティックから離れた。誰の、どんな健康法にも傾倒しない、自由な立場を取り戻した

マクロビオティック指導者に頼る人の気持ち

私は、マクロビオティックで病気を治そうとする人が、いわゆる「指導者」と呼ばれる人に指示を仰ごうとする気持ちがわからなかった。

マクロビオティックに飽きるとき

マクロビオティックを実践していると飽きるときが来るかもしれません。そんなときは、マクロビオティックをどんどんはみ出して、「こんなことして大丈夫だろうか?」ということに挑戦してみたら良いのです。

マクロビオティックをやめるということの意味

マクロビオティック実践者がマクロビオティックをやめるとはどういうことか。

人生は自分で決める。マクロビオティックも。

理想の人生とは何だろうか? 「自分の選んだ道で、うまくいくこと」だと私は思う。「自分が選んだのではない道で、うまくいかないこと」が最悪だ。

マクロビオティックと「堕落論」(坂口安吾著)に通じるもの

マクロビオティックをはみ出して自分だけの道を究めようとして失敗した私に、坂口安吾「堕落論」がヒントを与えてくれました。『自分自身の武士道(略)をあみだすためには、人は正しく堕ちる道を堕ちきることが必要なのだ。』

マクロビオティックという学舎を卒業するとき

私はマクロビオティックを卒業し、自分の健康道を歩き始めることにした。これからは自分だけの理論で。自分だけの感覚で。自分の健康法で生きていきたい。

マクロビオティック道の終点を迎えた経緯その1

なぜマクロビオティック道ではなく、似てはいるがまったく異なる道を歩もうと決意するに至ったか、その経緯を振り返ってみたい。

マクロビオティック道の終点を迎えた経緯その2

マクロビオティックを実践していたにもかかわらず風邪をひいたことで、世の中には避けきれない病気があると知った。それならばマクロビオティックを続ける理由は無い。

ランダム記事

「干し大根、シイタケ、アズキのスープ」、曖昧レシピで謎のスープ完成、やり直し

久司道夫さんの本で見つけた「干し大根、シイタケ、アズキのスープ」。ぜひ作ってみたいと思ったのですが、レシピが簡潔で曖昧すぎて、半分は当てずっぽうにやるハメに。結果、できあがったのはどこまでも茶色いエキス。鍋に残ったのは大量の切り干し大根……。

除毒(農薬除去)してジャスミンティーを入れる

有機栽培ではないお茶を入れるときは、一煎目を捨てると良いのです。

欲望を信じる

私の中に住む「欲望」は、マクロビオティック開始当初はすさまじい荒くれ者でしたが、今は理性を身につけた尊敬できるヤツになりました。

素材を選べば害は減る~肉でも乳製品でも

マクロビオティックを実践している中でも動物性食品を食べる機会はあると思います。そのときにどういうものを選べば害を少なくすませられるでしょうか?

否定的な言葉はやわらかな言い回しに変える

断定的な否定形の言葉というのがある。「悪い」や「嫌い」などだ。私はそれらの言葉を日常で使わないよう強く意識している。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事